数分してWindows11のカラーのロゴマークが現れました。

初回セットアップのようです、初期値はUS。(そりゃそうだ)

Japanへ変更。

キーボードの配列も聞かれるようです。

Japaneseへ変更。

2つ目のキーボードを聞かれますが今回は無視します。

ネットワーク接続のセットアップのようです。
今回は接続しないので無視です。

こちらも同様に無視します。

ユーザー名を聞かれました。
適当に「Windows11」にしておきました。

プライバシー設定です。
 
 

Windows10のもうすぐで使えます~みたいなのが出てきます。



デスクトップ画面に来ました。
初期画面はタスクバーのWindowsアイコンからのようです。
色々見ていきましょう。

とりあえずデスクトップ。

エクスプローラ。

検索バー。

タスクバーを右クリックするとTaskbar settingが出てきます。

設定画面はこんな感じです。
Windows10とほぼ変わりないですね。

コントロールパネルはこんな感じです。
少しアイコンが変わってます。

最後に
サラっとお見せしましたが見た感じはWindows10とあまり大差ない感じですね(笑)
見た目がMacっぽくなったり、アイコンが少し変わったり…
まだすべての機能を触っていないので正直なところ何とも言えないですが、私的には無しではないと思います。
アイコンがカラフルで分かりやすいな~とは思いました。
けどわざわざWindows10から変える必要もないかな、と思います。
Windows10のサポートが切れるまでWindows10で粘っていこうと思います。
それでは~
 
  
  
  
  

コメント