購入したもの
- Mellanox ConnectX-3 InfiniBand HCA(Fujitsu)40Gbps(2400円) 4個
- Mellanox QSFPケーブル 15m 56Gbps(10800円) 1個
(ケ、ケーブルの方が4倍も値段が高いッ…!!?)
今回はFujitsuのOEM品のNICを購入しました。
Mellanoxってどんな会社?
Mellanoxは、あのGPUで有名なNVIDIAにも認められたコンピューターネットワーキング製品のサプライヤーです。
一般家庭では馴染みの無い会社ですが、企業等ではそこそこ有名な会社ではないかな、と思います。
40Gbpsなんて帯域…何に使うのか?
ズバリ、ストレージにフルでアクセスするためです。
こちらの環境ではまだストレージサーバが600MB/s付近で頭打ちなので40GbpsをMaxに使うことはできませんが、今後M.2を使ってRiadを組み、40Gbpsをフルで使えるような環境を構築しようと考えています。
今回はそれの第一歩です。
現環境
全部1Gbpsで構築されています。
LanケーブルはほぼすべてCat6の自作Lanケーブルを使用しています。
一部Cat5eがあったりします。
配線図
いたってシンプルです。
PCとPCを直接繋ぎます。
PC1、PC2で速度の計測
今回速度の計測に使用するソフトは「iPerf」です。
僕、私も使ってみたい!!!という方はこちらからダウンロードしてください。
今回使用するiPerfのバージョンは3.1.3です。
それでは結果をどうぞ。
スペック
PC1
CPU:Ryzen 7 3700X
メモリ:DDR4 3200MHz 16GB x 2(32GB)
PC2
CPU:Core i9 10900k
メモリ:DDR4 2400MHz 8GB x 2 + 4GB(20GB)
計測値
1回目:37.6Gbps
2回目:39.4Gbps
3回目:34.0Gbps
4回目:34.4Gbps
5回目:39.2Gbps
6回目:33.2Gbps
7回目:32.8Gbps
8回目:34.8Gbps
9回目:32.4Gbps
10回目:33.6Gbps
平均値:35.14Gbps
最小値:32.8Gbps
最大値:39.4Gbps
結果より
Max 39.4Gbpsが出て満足しています。
Min 32.8GbpsとMax 39.4Gbpsのように結構な差がついてしまいましたが、これは後半につれ大きくなっているのでNICかモジュールの発熱のせいかと思われます。
それでも30Gbpsは十分な速度です。
ストレージとしての利用
試しに10GB程のデータをPC間で転送しましたが、1.1GB/sを記録しました。
転送自体は10秒ほどで完了しました。
ちなみに、1.1GB/sはbpsに直すと8.8Gbps。
帯域が全然使えてないじゃないか!と思うかもしれませんがこれはSSDの転送速度の問題です。
SSDの転送速度が追い付いていない…空いた口がふさがりません…
正直、ストレージの転送用のネットワークとしては十分すぎる結果になりました。
40Gbpsにしてみて思ったこと
1Gbps民からしたらもう天と地の差です。
1Gbpsではバイトに直すと125MB/s、40Gbpsはバイトに直すと5GB/s。
秒間5GBって…。
想像できないですね…。
転送速度が5GB/sもあるので、ファイルをストレスなくコピーができます。
あと40Gbpsを使っているという優越感が出ますね…。
あ、”一般のご家庭”にはこんな設備絶対にいらないですよ?
くれぐれも”一般のご家庭”の方は40Gbpsなんて導入しないように…
(え?逸般の誤家庭だって?それならいいんじゃないかなぁ!)
コメント